-
カレンダー
-
最近のエントリー
-
アーカイブ
-
- 2024年5月(5)
- 2024年4月(38)
- 2024年3月(34)
- 2024年2月(35)
- 2024年1月(36)
- 2023年12月(40)
- 2023年11月(40)
- 2023年10月(36)
- 2023年9月(38)
- 2023年8月(38)
- 2023年7月(40)
- 2023年6月(42)
- 2023年5月(40)
- 2023年4月(40)
- 2023年3月(44)
- 2023年2月(38)
- 2023年1月(38)
- 2022年12月(42)
- 2022年11月(40)
- 2022年10月(40)
- 2022年9月(38)
- 2022年8月(36)
- 2022年7月(38)
- 2022年6月(42)
- 2022年5月(34)
- 2022年4月(36)
- 2022年3月(41)
- 2022年2月(33)
- 2022年1月(34)
- 2021年12月(41)
- 2021年11月(40)
- 2021年10月(42)
- 2021年9月(37)
- 2021年8月(27)
- 2021年7月(40)
- 2021年6月(43)
- 2021年5月(35)
- 2021年4月(41)
- 2021年3月(44)
- 2021年2月(35)
- 2021年1月(37)
- 2020年12月(35)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(33)
- 2020年8月(30)
- 2020年7月(41)
- 2020年6月(42)
- 2020年5月(27)
- 2020年4月(41)
- 2020年3月(39)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(10)
- 2019年12月(18)
- 2019年11月(20)
- 2019年10月(21)
- 2019年9月(19)
- 2019年8月(3)
-
カテゴリー
- 202011/17
- わたらせ渓谷鐡道わたらせ渓谷線、足尾駅周辺で合鍵をつくるには?
ぶらり途中下車の旅!わたらせ渓谷鐡道わたらせ渓谷線、足尾駅
こんにちは、愛鍵まいです。
これから鍵を通して色々な場所へご案内したいと思います。
第257回目はわたらせ渓谷鐡道わたらせ渓谷線、足尾駅
足尾駅周辺スポット
古河掛水倶楽部
古河鉱業が足尾銅山の隆盛期に、銅山を訪れる華族や政府高官を招いて、接待や宿泊に使用した迎賓館。
大正初期に改築された建物は、外観は洋風、内部は和洋それぞれの様式を用いた木造建築です。館内には大正13年製のピアノや、国産第1号のビリヤード台が展示されており、当時の華やかな様子をうかがうことができます。
内部の一般公開は土曜日・日曜日・祝日のみですが、事前に予約をすれば平日でも見学が可能です。12月上旬から3月下旬までは休館ですのでご注意下さい。
住所:栃木県日光市足尾町掛水2281
営業時間: 10:00~15:00(土日祝日のみ開館)
※平日の見学は事前予約が必要です。
定休:月曜~金曜の平日 ※11月下旬~4月上旬は休館
料金:大人500円 小・中学生300円
足字銭と鋳銭座跡
産銅量の減退に伴い、足尾銅山の銅山師たち44名は、山元(やまもと)の困窮を救うため、寛保元年(1741)2月に幕府に対して、足尾銅山で「寛永通宝・一文銭」の鋳造許可を願い出て「足尾銭:足字銭」を鋳銭することとなった。いわゆる「お救いの鋳銭座」であった。旧記の「鋳銭重宝記」によれば 〝年額四万貫文 三万貫目の出銅をもってこれを吹く 重さ8分の定め5ヶ年にして延享2年(1745)に至って止む〟 と記述されているが、実際は、寛保2年7月から延享4年12月までの6ヵ年で、出銅16万7,000貫目をもって約22万2,600百貫文を鋳銭した。その鋳銭枚数は2億1,000万枚となる。足字銭の背面には足尾の「足」の字が印されている。鋳銭座の場所は、文化3年(1806)の「五街道分間延絵図」の「足尾通五巻」に 〝此辺(このあたり)鋳銭跡〟 と印されている。明治33年発行の「大日本貨幣研究会雑誌」に三上母子(もし)太郎(たろう)が「下野国鋳銭探検」と題し、その場所を調査し報告している。なお、古老の話しとして〝当地に銭座原という所がある〟と聞き及んでいる。住所:栃木県 日光市 足尾町赤沢3-22
足尾銅山 (足尾銅山観光)
1610年栃木県足尾に初めて銅が発見され、江戸幕府直営の銅山として栄えました。1877年に民営化された後は、最新の技術や設備が整い、1890年代には日本の銅の40パーセントを算出する、日本一の銅山になりました。長く繁栄した銅山も、時代の流れによって1973年には閉山されてしまいました。足尾銅山観光として坑内の一部を開放し、足尾銅山の歴史や仕組みが展示されています。
住所:栃木県 日光市 足尾町通洞9-2
営業時間:9:00~16:00
入坑料は大人820円
古河足尾歴史館
当歴史館は2005年4月にNPO法人足尾歴史館としてオープンしましたが、2019年4月からはその運営を古河機械金属(株)に移管しました。
主に、旧足尾鉱業所等のジオラマ、古河創業家の写真や銅像、古河家と交流のあった関塚家(フランス料理界にて活躍が顕著)ゆかりの品、そして、日本の安全第一運動のさきがけとなった小田川全之の写真および関連品の展示など、日本近代史の黎明期を象徴する興味深いものを多数展示しています。
住所:栃木県日光市掛水2281
開館時間:10:00~15:30
開館期間:4月~11月
料金:大人:500円 小・中学生:300円
メニュー
- 足尾駅周辺で合鍵を作れる店舗はどこ?
- 足尾駅周辺の店舗で作成できる!合鍵の種類は?
- 足尾駅周辺の店舗で作れない合鍵の種類は?
- ご安心ください!インターネット注文で合鍵を自宅に宅配できます。
- まとめ
足尾駅周辺で合鍵を作ることが出来るところは?
足尾駅周辺の店舗で作成できる合鍵の種類は?
【ギザギザの合鍵】
各店舗では、昔からある従来型(簡単な)のギザギザの鍵(カギ)や合鍵作成することが可能です。
ご安心下さい。合鍵ざんまい(インターネットサイト)でご注文頂ければ、ご自宅へ宅配いたします。
【合鍵ざんまい】では、ネットで注文してご自宅へお届けします。
全国配送料無料・ネット注文・24時間365日・価格も店舗と変わらず「安全・安心」に宅配いたします。
メーカー名・鍵番号
元のカギ(鍵)が自宅・会社など手元にある場合には、鍵(合鍵)に刻印してある【カギ番号】をご記入いただければメーカーに発注してご自宅にお届けできます。
今すぐ【合鍵ざんまい】で検索すれば最短3分でご注文ができます。
【合鍵ざんまい】でご注文可能な純正の鍵は?
鍵の各種メーカー
【MIWA】 【LIXIL】 【GOAL】 【ALPHA】 【U-SHIN-SHOWA】
【WEST】 【SEPA】 【AGENT】 【TOSTEM】
など、MIWA【美和ロック)のPR(ピーアール)の合鍵もご注文可能です。
まとめ
【ギザギザの合鍵】
ギザギザの合鍵は路面店へ行くとその場で3分ほどで作ってくれます。
【表面にくぼみがある合鍵】
最近の鍵(ディンプルキー)は店舗で作れない場合があります。
賃貸物件・官公庁・企業等で管理されている鍵は取り寄せできない場合があります。
マスターキー仕様(1本の鍵で複数の錠前を開けることが可能な鍵)は取り寄せ不可です。
【簡単ネット注文の仕方】
元のカギ(鍵)・純正キーがご自宅や会社にあれば【カギ番号】を【合鍵ざんまい】に記入で、ご自宅にお届け致します。MIWA(美和ロック)のPRの合鍵も注文可能なのです。
【カギ番号はあなたさまの家の大切なパスワード】です。
銀行カードやクレジットカードに記載してある【カード番号】を他人には見せないのではないでしょうか。
そうなんです、鍵に刻印してあります【鍵番号】は銀行カードやクレジットカード同様、他人へ見せてはいけません。
・合鍵を業者に預けない!
・合鍵を机の上置かない!
・合鍵を他人に見せない!
・合鍵を友達に貸さない!
・合鍵をSNSに載せない!
サイトご利用方法
how to use
ご利用方法
- -① 目的の鍵を選び、カギ番号を入力してください。
- -② お客様情報を入力していただき、ご注文完了となります。
- -③ 合鍵が届きます。
お支払方法
送料
カギ(合鍵)は全国送料無料です。
カギ(合鍵)以外の商品につきましては、お買い上げ金額5,500円(税込)以上は弊社負担で発送いたします。
お買い上げ金額が5,500円(税込)に満たない場合は一回の発送に付き1,100円(税込)をご負担いただきます。
発送・配送について
引渡し方法は、配送処理(ヤマト運輸・佐川急便・郵便局)とします。※配達時間指定可
午前中
14-16時
16-18時
18-21時
代引手数料
代引手数料は、一律350円(税込)を商品お届けの際に直接配達員にお支払いください。
引渡し時期ついて
- クレジットカード払い、アマゾンペイは決済確定後30日以内に発送いたします。
- 代金引換払いは注文確認後30日以内に発送いたします。
- コンビニ払い(前払い)は入金確認後30日以内に発送いたします。
ただし、在庫の無い場合や、土・日・祝日及び年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休暇などの大型連休等はメーカー休業のため、発送が遅れる場合がございます。
引渡し方法は、配送処理(ヤマト運輸・佐川急便・郵便局)とします。